fc2ブログ

種テープの植え付け機!

講演会で商品案内の種植え機!

種テープ用の種植え機ですね!

種テープとは土に溶けるテープに均等な間隔で種を付けたテープ!

一粒づつなので間引きもしなくて良い!

間引きは大変な手間!

楽を楽しむ農法紹介なので!

実演を当方の農地で実施!

機械をかばんに詰めて持って帰りました!


微生物カーボン農法!

スポンサーサイト



充実した講演会でした!

昨日は大阪市内で大下先生の講演会がありました!

今回は私もしゃべる方に出席!

約60名ぐらいが参加!

今度の畑の仲間集めで発表を!

大下先生の話はすごかったでね!

みなさん興味津々でした!

また来月も講演あり!

楽しみですね!


微生物カーボン農法!

本日は講演会に出席!

今日は大下先生と西村先生との講演会!

ゼロのちから楽しみですね!

私も奈良の御所と葛城の案内をします!

田んぼとか種テープなどの実演の案内も!

午後からですが準備があるので早めに出発!

夜は先生たちとの慰労会で遅くなると思います!

楽しい人生にしていきましょう!


微生物カーボン農法!

マルチシートのテスト!

去年テストの為に敷いた3種類のマルチシート!

黒・シルバー・透明この3種類!

違いが見えてきました!

黒とシルバーは成長にそんなに差はないが!

透明の成長はズバ抜けている!

成長も早いが雑草の成長も早い!

というかマルチの除草の意味がない!

マルチを敷いているので雑草が取れない!

後は黒とシルバーの違いが出るか!

もう少し様子を!


微生物カーボン農法!

ホウレンソウであろう双葉が発芽!

やっとこの前に播いたホウレンソウの種が発芽した模様!

同じような双葉がたくさん出ているので間違いないでしょう!

土がなじんできた様です!

このまま育ってくれれば!

なんとなくコツがわかったような!

さて商品になりますか!



微生物カーボン農法!

ピンクネットの固定!

昨日切って二つに割った竹を準備!

マルチシートの上にピンクネットのトンネルを!

ピンクネットの裾を固定に二つ割の竹を!

それを細めの竹で作った杭で固定!

この杭は中々いい感じ!

雨風にも強そう!

これでしばらく様子を見ます!


微生物カーボン農法!

朝から竹林へ!

ピンクネットの固定に使う竹をゲットに!

直径5~7cmの竹を探します!

ネットの長さが40mぐらい!

結構な数が必要ですね!

のこぎりで一本づつ切り倒す!

1.5mぐらいの長さにカット!

それを二つ割に!

くそ寒かったけど汗かきました!


微生物カーボン農法!

マルチシートの穴の草取り!

ニンニクを植えた5cmぐらいの穴開きマルチシートの雑草取り!

なるべく根も取れということで指先が悲鳴!

親指と人差し指でつまんで引っ張り出す!

初めのうちは良いが1日やると指がマヒ!

短時間しか取らない人の指示で大変!

それを毎日の作業になる!

指が痛すぎ!

今はラジオペンチを使ってつまみ出す!

指示だけの人はいいですね!


微生物カーボン農法!

果樹園に肥料をごちそう!

地主さんの例年の予定通りに・・・!

温州ミカンを主に肥料を与えました!

地主いわく木の枝の広がりと根の広がりは同じくらい!

だから枝の広がりの下の土にスコップを入れて肥料を・・・!

カーボン資材で育てる予定でしたので!

肥料と言うことで悩みましたが今回は地主との建前上・・・!

グアノ(海鳥の糞)ということで化成肥料でないので試してみます!

確かに今年分けてもらったミカンは結構甘かったです!

でも収穫前はカーボンの葉面散布で今まで以上に甘くできる自信が!

みなさん楽しみにしたください微生物カーボン農法・・・!

泊まれる民家も用意できると思います!

GOP及びみなさまのご協力もよろしくお願いします!


微生物カーボン農法!

ピンクネットのやり変え!

今日はピンクネットが汚らしいので・・・!

飛びを防ぐ為に土を端に乗せて重しに!

月日が経つと土に雑草が生えネット目に根を生やす!

汚らしくなってきたのでネットから雑草を取り除ききれいに!

ここで重しをどうするか・・・!

ここには竹がたくさんある使わない手は無い!

太めの竹を1mぐらいに切って二つに割る!

これを細めの竹の枝を使って杭に・・・!

土に打ち込む・・・!

しっかり目に固定できました!

結構ヒット商品か!


微生物カーボン農法!

雑草取りが大変!

今日も一日草取りでつぶれました!

この作業がニンニクを育てる上で一番の出費になる!

草の生えない土作りを完成させれば儲かると思います!

今年は仕方がないが1~2年で完成させたい!

これが出来れば楽になる!

こんなのづ~とやってたらそら儲からんは!


微生物カーボン農法!

今日はニンニクの葉面散布!

今日は凍結防止剤をニンニクに葉面散布をします!

500倍で薄めたカーボン液を噴霧器で葉面に散布!

15リットルの噴霧器担ぐとやはり重い!

7反分ぐらいの土地に播いていきます!

これで凍らないで成長が早くなります!

すでに茎はかなり太いです!

今年はすごいニンニクになりそう!

雑草取りが大変ですがね!


微生物カーボン農法!



今日も朝から雪が舞っています!

ニンニクの草取りに悩まされます!

マルチの下で根が横に広がってます!

穴より根の方がかなり大きい!

雪が舞う中手が凍る!

鎌で小さくするか!

時間かかりすぎる!

こうなるとマルチも良し悪し!

楽なはずがやり方悪いんですね!

ちょっと考えます!


微生物カーボン農法!

久しぶりの畑!

雪で久しぶりの畑に行ってきました!

4日ぶりやね!

道には雪はなかったが!

畑は雪に埋もれています!

ホウレンソウは何とか枯れずにいてくれました!

明日まで冷えるようです!

春近し!


微生物カーボン農法!

雪で畑には行けていません!

三日続けての雪で畑に行けていません!

ビニールをかけた発芽中のホウレンソウの水遣りが心配です!

寒いので小さいポットで発芽させていますが、小さい芽が出始めたころです!

保温の為にかけたビニールで水分がどれだけ減るか!

スタッドレスタイヤを履いてないので無理!

行く予定は月曜日!

仕方ないね!

微生物カーボン農法!

久しぶりの投稿!

久しぶりの投稿です。

農業が忙しくて書く間がありません。

農業というよりか道中が長い往復で3時間ぐらい・・・

写真なしでの投稿になります。

土作りは順調です。

今は寒くて発芽しにくい・・・

カーボン資材で何とかせねば

芽が出れば何とかなりかすが・・・

神谷成章先生&
大下伸悦先生の講演から始まった素人農業!

最近のコメント
小さい時計
FC2カウンター
最近の記事
カテゴリー
フリーエリア
プロフィール

cpns

Author:cpns
よろしくお願いします。

最近のトラックバック
月別アーカイブ
最新トラックバック
ブロとも一覧
FC2ブログランキング

FC2Blog Ranking

ブログ内検索
RSSフィード
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる